宝尽しの端布
数日前からの続きの様な形になりますが、ちょうど宝尽しの端布を入手しました。
これが1単位になります。
大きな丸が2つ。
その1つは宝船です。
珊瑚、昨日の隠れ傘、巻物などが載っています。
もう1つは桃太郎が引いてきた様な荷車です。
ここにもまた隠れ傘。隠れ傘、人気ですね。
左端には隠れ蓑もあります。
あとは珊瑚や分銅などが載っています。
小さな丸もいくつか。
鶴、打ち出の小槌、分銅、そして隠れ傘。
大根のぶっ違いの様なものもあります。
よく分からないものは、また昨日の「空いろ日和」の「宝づくしの柄」を参照しました。
http://sorakara11.blogspot.com/2011/10/blog-post_26.html
大根のぶっ違いのようなものは丁子でした。
あれこれ大変参考になります。
今まで宝尽くしのことはよく知りませんでしたので、大変勉強になりました。
詳しい方にはよくご存知のことだったことでしょう。
« 浦島太郎と桃太郎と何かの端布・再考2 | トップページ | 『名頭苗字尽』 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ちりめん本『俵藤太』と『稲羽の白兎』(2024.11.05)
- 明治20年ちりめん本の『俵藤太』(2024.11.03)
- 埴輪ブーム(2024.10.07)
- 宮川禎一氏『鳥獣戯画のヒミツ』(淡交社)(2024.09.21)
- 大人の図鑑シール(仏像)(2024.09.20)
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- 萩の松陰神社のクラウドファンディング(2024.12.07)
- 『ならら』最新号の特集は「春日若宮おん祭」(2024.11.30)
- カプセルトイの四天王像(2024.11.27)
- シンポジウム「方言で味わう郷土食の多様性」(2024.10.29)
- 群馬県立女子大学で獅子舞(2024.10.26)
「端布」カテゴリの記事
- 本を読む少年の端布(2023.08.12)
- 「うさぎとかめ」の端布か(2023.07.12)
- 雀の学校の端布(2)(2023.05.25)
- 雀の学校の端布(2023.05.24)
- 宝尽しの端布(2023.05.19)
コメント