« Oliveカード | トップページ | 慶応2年の『横文字早学』 »

2023年4月16日 (日)

創作童話「金魚とカエル」

 また劇団員が増えましたので、創作童話の第2弾を。

 近畿地方のN県YK市を流れる用水路を5匹の金魚が泳いでいました。
Kinkaeru01

 そこにカエルがやってきました。
Kinkaeru02
 「金魚さん達、楽しそうに泳いでいるね」
 「あ、こんにちは。僕たち、養殖池で暮らしていたんだ。だけど、大雨が降って池の水があふれた時に、池を逃げ出して用水路で暮らし始めたんだよ」
 「へー、そうか。用水路の方がいいかい?」
 「う~ん、養殖池にいた時は、決まった時間にゴハンをもらえてたんだけど、今は自分でゴハンを探さなくちゃいけなくて、それは大変。でも、金魚はあまりゴハンを食べなくても元気に暮らせるし、自由が一番さ。カエルさんは?」
 「ぼくたちは、りょーせいるいって言うらしいんだけど、陸でも水の中でも暮らせるんで、あちこち行けるよ。万葉集には「たにぐくのさ渡る極み」ってあるんだって。たにぐくってヒキガエルのことなんだ」
 「うらやましいなぁ。ぼくも陸に上がれたらなぁ」
 「うさぎの生き肝を食べると、金魚も陸で暮らせるって聞いたことがあるよ」
 「えっ! ほんと? うさぎ、うさぎ」

 「こらっ! いい加減なことを言うんじゃない!!」
 「あっ! お父さん」
Kinkaeru03

 「わっ! でかっ!!」
Kinkaeru04
 「そんな密集隊形を作らなくても大丈夫だよ。私が怒ったのは、このけろきちに対してだから」
 「あ、そうでしたか。きみ、けろきちっていうんだ。ぼく、金太郎。あ、それで、カエルのお父さん、いい加減なことって?」
 「うさぎの生き肝のことさ。それはデマだよ。この間はワニがだまされていたなぁ」
Waniusagi01
 「違うの?」
 「違う。全くのデマさ。でも、こんな風に、デマでも繰り返し言われると、ChatDPTがだまされて、ウソを広げることにもなりかねないんだ。それで、けろきちを怒ったのさ」
 「そうなんだ。大事なことだね」
 「そう。今までもネット上の情報は玉石混淆だったのに、無批判に信じてしまう人もいたんだ。今度は、ChatGPTがこう言っているからって、それが葵の御紋の様になってしまっては危ないね」
 「よくわかりました。ありがとうございました。勉強になりました。」
 「じゃ、またどこかで」

 以上です。童話かどうか分からないものになりました。(^_^;

« Oliveカード | トップページ | 慶応2年の『横文字早学』 »

文化・芸術」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

創作童話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Oliveカード | トップページ | 慶応2年の『横文字早学』 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ