« 『龍之介抄』 | トップページ | 物置にブルーシート掛け »

2023年4月13日 (木)

禅語カルタ「だるま」

 このようなものを見つけたので、興味が湧いて購入しました。
Zengocard01

 奥付です。
Zengocard02
 平成20年に花園大学の禅的教育研究室が企画製作したものです。

 枚数は、絵札・字札それぞれ100枚です。
 そのうちの3組。
Zengocard03
 字札が読み札で、絵札が取り札なのでしょうね。
 1組目や2組目は簡単です。一番簡単かも知れません。
 3組目は、絵札の意味はよく分かりますけど、読み手は「心頭滅却」の前の「安禅は……」から読み上げるわけですから、取り手は戸惑いそうです。

 もう3組。
Zengocard04
 こちらも1枚目は読み札の後半が取り札になっていますので、取り手はやはり戸惑いましょう。
 また、内容的には「無一物中無尽蔵」の方が主で、後半はその例示ですので、取り札は前半を描くべきかと思います。←それは超難解。(^_^;
 2枚目・3枚目は難解ですね。「まくもうぞう」「もつしょうせき」と読み上げられて、これらの札を取れと言われても。

 解説冊子が付いています。
Zengocard05
 このかるたは、かるたの形を取ってはいますが、実際には見て楽しむものではないかと思います。
 かるたとして遊ぶには難解すぎます。
 ま、だからこそ、ハードルは高くても、かるたとして遊べば勉強になるかもしれません。

« 『龍之介抄』 | トップページ | 物置にブルーシート掛け »

かるた」カテゴリの記事

民俗・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『龍之介抄』 | トップページ | 物置にブルーシート掛け »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ