« 『ならら』最新号の特集は大神神社 | トップページ | 『出雲国風土記-校訂・注釈編-』(八木書店) »

2023年3月29日 (水)

明治36年の『一新講社』

 私の収集品の中に江戸から明治の道中記(定宿帳?)もあります。
 この度、明治36年の道中記を入手しました。
M36isshin01
 私が持っているのは東海道を中心としたものが多いのですが、この道中記は函館から箱根までという珍しいものです。

 最初のページはこのようになっています。
M36isshin02
 このように函館スタートで、連絡船に乗って、次の宿場が青森です。
 函館も青森も宿屋が多いです。
 そして青森県の小港まで。

 最後のページはこのようになっています。
M36isshin04
 東海道の平塚から箱根湯本までです。

 冊の途中に紙を貼り継いだページが2ヶ所あります。1つは日光で、もう1つは善光寺から高崎の部分です。
 後者はこのようになっています。
M36isshin03
 上半分の横川におぎのやがありますね。峠の釜めしのおぎのやでしょう。
 当時は旅館も営んでいたのでしょうかね。というか、旅館の方が本業だったのかもしれません。

 下半分の前橋には、2つ目に「同ツキアタリ」として油屋安太夫があります。
 油屋は現存します。
M36isshin05
 名称は入っていませんが、前橋駅北口前の道を真っ直ぐ北上して、突き当たりの右側、矢印を付けたところです。

 高崎の1つ目には「ステーション前左がわ」としてとよたや松三郎があります。
M36isshin06
 高崎駅の西口前の道を真っ直ぐ進んだ先、左側に豊田屋旅館があります。
 こちらは、現在は料亭になっていて、宿泊はできないように思います。
 2回ほど打合せに利用したことがあります。

 油屋にしろ豊田屋にしろ、こういう古い旅館は駅を出て真っ直ぐの分かりやすい場所に立地していますね。

 古い資料に登場する宿屋などが現存していると嬉しいです。

« 『ならら』最新号の特集は大神神社 | トップページ | 『出雲国風土記-校訂・注釈編-』(八木書店) »

群馬あれこれ」カテゴリの記事

史料・資料」カテゴリの記事

地図・航空写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『ならら』最新号の特集は大神神社 | トップページ | 『出雲国風土記-校訂・注釈編-』(八木書店) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ