東急新横浜線開業
誠にローカルな話題です。
本日、東急線と相鉄線の新横浜線が開業しました。
東急電鉄のHPにもこうあります。
路線図は以下の通りです。
私は東急線の沿線に住んでいますので、これによって、東海道新幹線で関西から帰ってきたときに、新横浜駅で東急線に乗り換えると、もう乗り換えなしに自宅最寄り駅まで行けます。
新横浜・渋谷間も最速25分とありました。
ただ、渋谷駅方面は日吉駅での乗り換えがなしだと速いですが、多くは日吉駅での乗り換えになるようです。
一方、目黒駅方面は日吉駅での乗り換えが必要なものは少ないようです。
乗り換えなしは楽です。
家の近くのいつものスーパーは東急系ですので、このようなパンフレットが置いてありました。
スタンプラリーというのはまだしたことがありません。
子供の頃にはこういうものはありませんでした。
昭和は遠く。
« お風呂に入れる | トップページ | 万葉かるた(古都の会) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎駅で謎の車両(2025.02.28)
- 目黒のサンマ(2025.01.08)
- SO905i(2024.09.30)
- ぐんまちゃん高崎駅ジャックの記念品(2024.08.21)
- 赤穂線開業30周年記念乗車券(2024.08.12)
コメント