「ぐんま広報」の3月号に群馬弁の解説
今日は月に1度の前橋での仕事でした。
またまた東急線の外に出るのは1ヶ月ぶりでした。ほんと動きません。(^_^;
恒例により、県庁2階の県民センターに立ち寄りました。
「ぐんま広報」の3月号の表紙は丸ごとぐんまちゃん。
4月8日から毎週日曜日にテレビでぐんまちゃんのアニメが放送されるそうです。
ぐんまちゃんは人間の言葉を発しないはずだったんですけどねぇ。
必要なときには、おねえさんがそばにいてぐんまちゃんの言葉(無声です)を通訳していました。
それなのに、ぐんまちゃんが話すというのが納得できません。帽子も従来の緑色が赤に変わってしまったし。
この広報の中に群馬弁を取り上げたページがありました。
中央部の表のアップ。
語彙は除き、音声、アクセント、文法のみを表にまとめたものです。
これ以外に、「行く(いく)」が「いぐ」になったりしているように思います。
今回は天候のことなどもあり、日帰りにしました。
そうしたら、前橋は日も射していました。ただ、もの凄い強風でしたので、自転車を漕ぐのはさぞ大変だったろうと思います。
もっと積極的に渋川に行かねば。
« 岩崎本日本書紀の複製(ほるぷ版) | トップページ | かたかご発芽&アマリリスも »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 埴輪ブーム(2024.10.07)
- 『ならら』最新号の特集は「正倉院展」(2024.10.02)
- 宮川禎一氏『鳥獣戯画のヒミツ』(淡交社)(2024.09.21)
- 五味文彦氏『料理の日本史』(勉誠社)(2024.09.08)
- 飯泉健司氏『播磨国風土記を読み解く』(武蔵野書院)(2024.09.02)
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- ぐんまちゃんの風呂桶(2024.10.04)
- ご当地キャラカーニバル in ぐんま2024(2024.09.28)
- 玉村町に文化財シェルター&今日は埴輪の日(2024.08.28)
- ぐんまちゃん高崎駅ジャックの記念品(2024.08.21)
- 峠の釜めしの掛け紙2024(2024.08.10)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2)(2024.09.16)
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2024.09.11)
- 「新(しん)じいらんど」(2024.09.07)
- 明治3年の『絵入智慧の環 二編上』(4)(2024.09.06)
- ウオルト・デズニイの『ぴいたあ・ぱん』(2024.08.26)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- ご当地キャラカーニバル in ぐんま2024(2024.09.28)
- 玉村町に文化財シェルター&今日は埴輪の日(2024.08.28)
- 群馬県立女子大学の学生が缶をデザインしたビール(2024.06.14)
- 群馬県立女子大学の地域・社会貢献活動報告書(2024.05.03)
- 10年前は高崎駅130周年(2024.04.29)
ふむふむ。
群馬・埼玉・東京・神奈川は,西関東方言ですか?
鎌倉街道上道のコースですな。
西関東方言,気になりますね。
投稿: 萩さん | 2023年3月25日 (土) 07時35分
東北の言葉とも随分重なるところがありますねえ。
特に4の無アクセント。
大学の時の方言の授業で見た資料で、宮城の周辺が無アクセントとありまして、そこに育ったものとしては、それが当たり前のことだったので気づかずにいたのですが、考えてみればなるほどと妙に感心したのを思い出しました。
投稿: 三友亭主人 | 2023年3月25日 (土) 07時55分
萩さん
コメントをありがとうございます。
不勉強で、関東地方の方言が東西に分類できることは知りませんでした。
知らないことだらけ。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2023年3月25日 (土) 07時58分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
宮城の周辺も無アクセントでしたか。
関東では栃木が無アクセントです。
福島経由で無アクセント地域が繋がっていましょうかね。
投稿: 玉村の源さん | 2023年3月25日 (土) 08時00分