« 猫を助けるお酒 | トップページ | 東急新横浜線開業 »

2023年3月17日 (金)

お風呂に入れる

 去る3月8日(水)にお風呂を沸かそうとしたら、給湯器が壊れてしまいました。
Gas_kosho01
 このことは翌日のブログにも書きまして、ご心配頂きました。

 半導体不足ということで、給湯器にもその影響が出ているということでしたが、幸いに先ほど東京ガス(の関係会社かなぁ?)の人が来てくれて、無事に給湯器を更新してもらえました。
Kyutoki
 今度のリモコンの方が文字が大きくて見やすいです。

 お風呂には7日(火)に入ったのが最後ですので、今夜は10日ぶりに入浴できます。
 銭湯の場所を教えてくださった方もいらしたのにすみません。
 「10日もお風呂に入っていなかったなんて、汚ったねー」とか言われそうです。(^_^;
 いや、下着やワイシャツは着替えていましたし、体も拭いていましたよ。お湯が出ないので冷水ですけど。

 そんな生活が何日か続いて、ふと、寝床の中で「あ、流しの湯沸かし器からお湯は出るぞ。あのお湯でタオルを絞れば、温かく体を拭けるじゃん」と思いました。どうして、それに気づかなかったのか。明日はそうしようと思ったのですが。
 流しに湯沸かし器なんてありません。それは渋川の家や、東京で以前住んでいた家です。
 この家は給湯器兼風呂釜なので、お湯は一切使えないのでした。

 これ、認知症の始まりでしょうかねぇ。不安です。(^_^;

 朝ドラ「舞いあがれ!」のあとはいつも「あさイチ」の冒頭の朝ドラ受けまで見ます。
 今日も、「舞いあがれ!」に続いて「あさイチ」が始まったら、なんと、ゲストが舞ちゃんでした。
 9時少し前に工事の人が来たので、後半は見ていません。あとでNHKプラスで見ます。
 福原遥はいい子です。私の目に狂いはありませんでした。

« 猫を助けるお酒 | トップページ | 東急新横浜線開業 »

日常」カテゴリの記事

コメント

お風呂のほうがなおって良うございました。まだまだ、寝る前にお風呂で温まりたい季節ですからねえ…

我が家も一昨年お風呂を新たにする工事をしまして、おおかた2週間家の風呂には入れず、スーパー銭湯通いをしていました。
その間、排水の関係で洗濯機も使えず結構不便な思いをしました。

三友亭主人さん

 コメントをありがとうございます。

 本当に直って良かったです。
 10日は長かったです。昨日は浴槽を洗い、バスクリンのゆずを入れて楽しみました。
 新しいリモコンは文字が大きくて助かります。

 三友亭主人さんも2週間のご不自由、大変でしたね。
 洗濯機も使えなかったというのはご不自由なことだったと存じます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 猫を助けるお酒 | トップページ | 東急新横浜線開業 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ