ねこもにゃか
このようなものを頂きました。
名前は「ねこもにゃか」。
楽しいネーミングです。
中身はこのようになっています。
中央下には猫の鈴もあります。
最中の中身はこのようになっています。
中身もねこの顔や肉球など、ねこ絡みです。金平糖も入ってカラフルですね。
最中の蓋を元に戻して齧り付けば、ガリガリガリッと、普通の最中とは違う食感を楽しめます。
……って、違います。
説明書が入っています。
中身は中身で食べて、空になったところに付属の餡を入れて、通常の最中と同様に食べます。
もう1枚紙が入って図解されていました。
楽しく頂きます。
« 代表的な万葉歌(4) | トップページ | 新横浜駅行きの東急列車 »
「菓子」カテゴリの記事
- 方言せんべい(7)(2023.05.15)
- 加美代飴&那珂郡(2023.04.11)
- 金刀比羅宮の加美代飴(2023.04.10)
- wifi使用量&草餅は要冷蔵?(2023.04.04)
- 方言せんべい(6)(2023.04.03)
「猫」カテゴリの記事
- 創作童話「うさぎの隠れ里」(2023.05.13)
- ねこ茶&青がえる(2023.03.27)
- ねこもにゃか(2023.03.21)
- 猫を助けるお酒(2023.03.16)
- 「般ニャ心経」絵文字類聚(4/終)(2023.03.10)
コメント