平城宮大極殿彩色壁画
今年の年賀状には、平城宮大極殿の壁画のうさぎを使いました。
描いたのは著名な日本画家であろうと思いましたが、誰だろうと気になってググってみました。
その結果、上村淳之画伯だということが判明しました。
上村松園画伯の孫ですね。
そして、ググった副産物として、この壁画のチラシのあることが分かりました。
六一書房から買えることも分かりましたので、早速注文しました。
税込100円。送料の方が高価でした。2010年8月発行です。
横長の紙を縦に4つ折りにしてあります。
四神。
十二支。
今年の干支の卯と来年の干支の辰。
戌と酉。
どちらも親子の絵が描かれています。
鶏は、チラシの現物でも良く見えませんが、2羽の親鳥の間にひよこが2羽います。
素敵な絵です。
« 埴輪4種 | トップページ | 昭和37年の「みんなのうた」 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 宇都宮でしもつかれ博(2023.01.29)
- 平城宮大極殿彩色壁画(2023.01.10)
- Suica×鳥獣戯画クリアファイル(2022.12.22)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(4)(2022.11.20)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(3)(2022.11.19)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 奈良公園の鹿に独自の特徴(2023.01.31)
- 昭和7年の「参宮急行名所図絵」(2023.01.22)
- 明治26年の『奈良名所記』(2023.01.14)
- 平城宮大極殿彩色壁画(2023.01.10)
- 『ならら』最新号の特集は家康の伊賀越え(2022.12.27)
「うさぎ」カテゴリの記事
- 二〇二三餅(2023.01.30)
- 言葉でめぐる加賀温泉郷&白兎海岸(2023.01.28)
- 鳥獣戯画の端布(2023.01.23)
- 黄金のうさぎ(2023.01.17)
- 令和5年年賀はがきの当選番号(2023.01.15)
コメント