« 昭和9年「四十七士絵巻」 | トップページ | アマリリスが枯れない&顔面近況 »

2022年12月15日 (木)

『大美和』最新号に菅野先生

 1週間ほど前に『大美和』の144号が届きました。
Omiwa144a
 これが来ると新年が近いことを感じます。
 表紙の写真はたわわに実る稲がメインですけど、奥に見えているのは三輪山でしょうね。
 列車はJRの万葉まほろば線ですね。

 表紙裏に干支の絵馬の絵がありました。
Omiwa144b
 うさぎは良いです。
 年賀状、まだ何もやっていません。
 良い画像が見つからなかったら、これをパクってしまおうかしらん。

 菅野雅雄先生の論文が載っていました。
Omiwa144c
 『大美和』に掲載される論文では、タイトルと著者名は本人の自筆を使用することになっています。
 菅野先生は今多分90歳くらいと思いますが、しっかりした字をお書きです。(←ナゾの上から目線)
 全然震えたりしていませんよね。すごいと思います。

 「はじめに」
Omiwa144d

 「おわりに」
Omiwa144e
 詳細は別稿を用意されているということですので、それを楽しみにします。

 大神神社境内の四季の花が載っていました。
Omiwa144f
 きれいです。

« 昭和9年「四十七士絵巻」 | トップページ | アマリリスが枯れない&顔面近況 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

古事記」カテゴリの記事

うさぎ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昭和9年「四十七士絵巻」 | トップページ | アマリリスが枯れない&顔面近況 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ