フルーツチーズ
かねてから6Pチーズを朝食に食べています。
食べやすいし、分量も程よいです。
こういうチーズの一種としてレモンの入ったものがあると教えていただきました。
もう7年前です。
デジカメ写真はタイムスタンプが記録されるので便利です。
このチーズ、大いに気に入りましたが、あいにく季節限定で、その季節を過ぎると売っていません。
普通の6Pチーズでは物足りなくなってしまい、レモンのチーズがない時期はスモークチーズを食べるようになりました。
ところが、今年になって、ブドウのチーズが店頭に並びました。
少し日が経ってからは苺のチーズも。
苺はあまおうがお気に入りで、自分で買うのはあまおうだけです。
群馬にも「やよいひめ」といういちごがあるのに。
すみません。
写真は撮らなかったものの、ブドウの前にはりんごのチーズも並んでいました。
これならば、1年中、何かしらのフルーツチーズを食べられます。
どれもおいしいですけど、あまおうはちょっと甘すぎました。
これじゃぁ、食事じゃなくてデザートだよなぁ、と思いました。
でも、パッケージを見たら、しっかりと「チーズデザート」と書いてありました。大ボケです。
大ボケといえば、今日は金魚部屋でオンラインのゼミをしたので、普段は使わないエアコンをつけました。
ゼミが終わって、エアコンを消そうとしたら、リモコンが見つかりません。
散々探して見つからず、探す過程で、部屋に積んであるあれこれが雪崩を起こしたり、大変でした。
幸い見つかりましたが、もし見つからなければ、電源プラグを抜くしかなかったかもしれません。
ボケ老人です。気を付けねば。
« 大きな本と縦長のメモ | トップページ | 昭和9年「四十七士絵巻」 »
「日常」カテゴリの記事
「飲食」カテゴリの記事
- 猫を助けるお酒(2023.03.16)
- うさぎの茶箱(2023.03.12)
- 「焼きまんじゅう」がトレンド入り(2022.12.19)
- フルーツチーズ(2022.12.13)
- 鹿のワイン(2022.11.03)
コメント