「3密チェッカー」(5)
スマホアプリの「3密チェッカー」を使っています。
このアプリは、19歳の学生プログラマーが2週間で開発したそうです。
すごいことです。
今日起動したら、こんなメッセージが出ました。
確かに、東京から高崎までがざっと100kmなので、渋川までだと軽く100kmを超えてしまいます。
渋川の家の片づけも自粛した方が良いかもしれません。(^_^;
あと、こんなデータも。
今日はコンビニに行っただけですし、行くときにはスマホを持って行きませんでしたので、すれ違いも密接もゼロです。
コンビニの帰りに道に迷いました。
右折すべき曲がり角を1つ間違えて、迷い道くねくね。
曲がるべき角で曲がらないで、1つ先まで行ってしまったのです。
「トリミングとホテル」という看板がありました。
ペットのトリミングと、飼い主が留守をするときに預かってくれるのでしょうね。
これは助かりますね。
道に迷うと新しい発見をすることもあります。
話は戻って、こんなグラフも出ます。
100km超えの移動でも危険度は低いです。
昨日の他に、11月25日にも小さい山があります。
これは11月分の前橋での講座です。
11月30日の低い山は、大岡山、緑が丘、武蔵小山などという東急線のローカルエリアをふらふらしたときのものです。
あとはステイホームの日々なので、ほぼ平らです。
楽しい(というのもヘンですけど)アプリです。
« 『清少納言と枕草子』&久しぶりの渋川 | トップページ | 大きな本と縦長のメモ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「3密チェッカー」(5)(2022.12.11)
- 「得鳥羽月」効果再び(2022.04.02)
- ワクチン接種証明書(2021.12.21)
- 昨日の遠征、3密チェッカー(2021.07.24)
- 「3密チェッカー」(4)(2021.04.29)
「日常」カテゴリの記事
「健康・病気」カテゴリの記事
- 体重変化(R3.8~R5.2)&PV推移(2023.03.01)
- ぐんまちゃんから年賀状&体重変化(2023.02.01)
- 脳はまだまだ成長する(2023.01.21)
- 体重変化(R3.6~R4.12)(2023.01.01)
- 暮の植物&顔面その後(2022.12.30)
コメント