熊本の「からしれんこんどーもくん」
今日夕方のNHK「ゆう5時」に熊本の「からしれんこんどーもくん」が登場していました。
久しぶりにこの番組に登場したご当地どーもくんですが、アメリカの中間選挙速報がL字形に画面を占めている影響で、ちっちゃくなってしまっています。
熊本と言えばくまモンですが、NHKには各地にご当地どーもくんがいますので、自前のゆるキャラで対応できます。
からしれんこんどーもくん、遥々熊本から来てくれたのですよね。
飛行機でしょうね。座席を2つ取らないと座れないかもしれません。
道中、たくさんの乗客から撮影されたのではないかと思います。
あるいは貨物室に入れられて来たのでしょうかね。凍死しそう。
さて、架蔵の「からしれんこんどーもくん」のストラップです。
購入したのは平成17年(2005)ですので、今から17年前です。
これは「熊本」と書いたのぼり旗を持っていますが、昨日のTVのはお腹に「熊本」と書いてあります。
あとは大体同じですね。
また次のご当地どーもくんの登場を待ちます。
« 白い蛙 | トップページ | 金魚のお腹が気になる »
「テレビ」カテゴリの記事
- 昭和45年のNHK紅白歌合戦の台本(2023.01.24)
- 昭和37年の「みんなのうた」(2023.01.11)
- 「焼きまんじゅう」がトレンド入り(2022.12.19)
- 「鎌倉殿の13人」終了(2022.12.18)
- 「鎌倉殿の13人」の今年の漢字(2022.12.17)
「どーもくん」カテゴリの記事
- 愛媛の「みかんどーもくん」(2022.12.08)
- 熊本の「からしれんこんどーもくん」(2022.11.10)
- 高知の「カツオどーもくん」(2022.09.08)
- 水戸の「なっとうどーもくん」(2022.07.06)
- 横浜の「マドロスどーもくん」(2022.06.02)
« 白い蛙 | トップページ | 金魚のお腹が気になる »
コメント