昭和6年の「名流花形大写真帖」(4)
昭和6年の「名流花形大写真帖」の第4弾です。
右ページは高津愛子、左ページは山田五十鈴。
右ページは早川雪洲、左ページは上山草人。
この見開きページは、海外の映画界で活躍した2人です。
早川雪洲は、緒形拳が秀吉、高橋幸治が信長を演じたNHK大河「太閤記」で武田信玄を演じています。
右ページはゲイリー・クーパー、左ページはモーリス・シュバアリエ。
この見開きの間に本来はもう1枚あったのが破り取られています。
索引によれば、そのページのオモテにはハロルド・ロイド、裏にはクライブ・ブルックがありました。
ハロルド・ロイド目的に破り取ったのでしょうかね。
右ページはジョン・クローフォード、左ページはグレタ・ガルボ。
ということで、4回に分けてご披露してきた「名流花形大写真帖」、一応今回で終わりにします。
昭和6年頃に活躍していた舞台俳優、映画俳優でどなたかリクエストがあれば載せます。
« 昭和6年の「名流花形大写真帖」(3) | トップページ | ポチと少年の端布 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 絵般若心経の帆布トートバッグ(2023.02.08)
- 宇都宮でしもつかれ博(2023.01.29)
- 平城宮大極殿彩色壁画(2023.01.10)
- Suica×鳥獣戯画クリアファイル(2022.12.22)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(4)(2022.11.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 釣り落としたサイン帖(2023.01.13)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(4)(2022.11.20)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(3)(2022.11.19)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(2)(2022.11.18)
- 昭和6年の「名流花形大写真帖」(1)(2022.11.17)
「史料・資料」カテゴリの記事
- 絵般若心経の帆布トートバッグ(3)(2023.02.20)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 昭和12年の「小学生のおさらひ」(2)(2023.02.06)
- 昭和12年の「小学生のおさらひ」(1)(2023.02.05)
- 吉良上野介の首請け取り状(2023.02.03)
コメント