鹿のワイン
いつものスーパーをふらふらしていたら、鹿の絵が描かれたラベルのワインが目に入ってきました。
「おお! 奈良鹿か」と思って買ってしまいました。
アンデスという文字がチラと見えたのですが、文字より鹿です。
ラベルのアップ。
そうですね。
鹿といっても、奈良鹿とは違うような。
確かにアンデス風です。知らんけど。
裏側のラベルです。
チリのワインでした。(^_^;
「なら」「ちり」、ちょっと(だけ)似ているような。←無理筋。
右上に、辛口で、酸味はほどよいとあります。
そうですね。甘口ではありません。でも、辛口度は低いです。
やや酸味があります。たしかに程良い酸味でした。
1番下に「この商品は私鉄系スーパーマーケットの共同開発商品です。」とあります。
2枚目の画像のラベルの左上にある「Vマーク」がその印です。
おいしゅうございました。
しかし、鹿を見れば「奈良」と思ってしまいます。
ほとんどビョーキです。(^_^;
« 「倭歌」をめぐって | トップページ | 群馬県民手帳2023 »
「鹿」カテゴリの記事
- ならまき(2023.11.09)
- 鹿瓦ばん2023秋・冬(2023.09.12)
- 奈良交通のバス2台(2023.08.14)
- 勉強になった鹿どーもくんコーナー(2023.06.24)
- NHK「ゆう5時」に奈良の鹿どーもくん(2023.06.19)
「飲食」カテゴリの記事
- 体重推移グラフ&奈良の柿(2023.11.02)
- 渋谷で4年ぶりのお食事会(2023.08.29)
- 冷凍梅ヶ枝餅(2023.08.28)
- ぐんまちゃんのしょうゆラーメン(2023.08.13)
- 土用の丑の日はうなぎ(2023.07.30)
コメント