今日の園芸(1)
ベランダに置いているオリヅルランから伸びたランナーの先端がアマリリスの鉢の上に乗っていました。
このオリヅルランの子株を引っ張ったら持ち上がりません。いつの間にか根が生えたようです。
アマリリスとオリヅルランとの寄せ植えというのもナンですので、この子株は別の鉢に移すことにしました。
どれくらい根が伸びているか分かりませんので、土をなるべくたくさん掘って、新しい鉢に植え付けました。
一丁上がりです。
うまく根付いてくれると良いです。
さて、家主のアマリリスの鉢の方は、オリヅルランに付けて掘り出してしまった土を補わなければなりませんが、それとともに、土の位置が低いですね。「水位が低い」という表現がありますが、それに寄せて言えば、「土位が低い」ということになります。
そこで、なるべく根鉢を崩さないように鉢土を抜き、鉢底に新しい土を入れてかさ上げし、そこに根鉢を戻すことにしました。
抜きました。
ほとんど鉢土を崩さず抜くことができました。
そこそこ根が張っています。
来春の花が期待できます。
鉢底に土を入れてかさ上げし、
根鉢を戻して完成です。
きれいにできました。♪
ご覧のように、これら一連の作業は部屋の中で行いました。
気を付けて行ったのですが、土が少しこぼれました。
あとで掃除機を掛けます。
普通、外でやる作業ですよね。(^_^;
どうも不精で。
このあと、2つの鉢はベランダに出して、たっぷり水やりをしました。
それで完了です。
タイトルに(1)を付けましたが、今(2)の予定はありません。
将来のための用意です。
« 明治38年の「奈良名勝独案内図」 | トップページ | 明治7年の『童蒙 画引単語篇 一』(4) »
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
「植物」カテゴリの記事
- 新しい水草(2025.03.19)
- 金魚に水草(2024.11.22)
- 寒くなるので冬支度(2024.11.18)
- 新町に季節外れの桜開花(2024.10.24)
- 浜木綿の子が開花(2024.07.16)
コメント