「かわいい魚屋さん」の端布
「かわいい魚屋さん」の端布を入手しました。
人絹で、サイズは36.5cm×80cmほどです。
これが1単位になります。
「まゝごと あそびの」「こんちは (お魚い)かゞでしょ」「かわいゝ か(わい)い」という文字があります。
童謡「かわいい魚屋さん」をテーマにした端布ですね。
この童謡は昭和13年にレコードになったそうですので、この端布はそれ以後のものということになりますが、そこまで古くはなさそうです。
さしたる根拠はありませんが、昭和20年代か30年代くらいではないかと思います。
この絵がメインでしょうね。
童謡の2番の歌詞に「てんびんかついで どっこいしょ」、
3番の歌詞に「ねじりはちまき はっぴ着て」「大だい小だいに たこにさば」とあるのに準拠して描かれています。
こんなことを書いては野暮ですけど、ままごと遊びで魚屋さんに扮するのに、こんなに本格的な小道具を揃えるのは難しいと思います。
これは、ままごと遊びをしている子供の頭の中の姿でしょうかね。
ああ、野暮です。(^_^;
魚屋さんの足元に子犬が描かれていますが、歌詞には子犬は登場しません。
この端布のオリジナルキャラクターです。
次の絵。
これもままごと遊びです。
左側のおかっぱの子は女の子でしょう。
この絵にも子犬が登場しています。
男の子に頭を押さえつけられているような。
3枚目の絵。
これも女の子でしょうね。
お料理中のようです。
包丁が本身のようです。危ない。
いろいろとケチを付けましたが、見ていて楽しい端布です。
« 元禄11年の武鑑(2)上杉、田村、真田 | トップページ | サザンカ花盛り&オリヅルラン水栽培 »
「音楽」カテゴリの記事
- 昭和45年のNHK紅白歌合戦の台本(2023.01.24)
- 昭和37年の「みんなのうた」(2023.01.11)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- ああ、あの顔で、あの声で(2022.11.25)
- 「かわいい魚屋さん」の端布(2022.10.20)
「端布」カテゴリの記事
- うさぎの郵便配達の端布(2023.03.05)
- 赤地に猫の端布(2023.02.21)
- 鳥獣戯画の端布(2023.01.23)
- 宇宙旅行の端布(2022.12.04)
- ポチと少年の端布(2022.11.21)
コメント