「東急のまちの未来を描こう」
いつも行くスーパーにこのようなチラシが置いてあります。
東急グループ創立100周年記念企画の小学生コンクールです。
次のページにはこのように書いてありますが、「東急のまち」というのがよく分かりません。
「未来の東京」を描こうとか、「未来の奈良を描こう」とかなら分かります。
奈良の場合だったら、鹿が歩いている向こうに大仏殿があるとか、若草山の山麓で鹿が草を食んでいるとか、大学の構内にも鹿が来て学生さん達にかわいがられているとか、隣には金魚の王国があるとか、街はずれに地味にリニアの駅があるとか、そういう未来が想像できます。←リニア以外は今と変わりませんが、あまり変わって欲しくありません。
でも、「東急のまち」というのがどうも。
具体的には、渋谷や自由が丘、二子玉川などを描けば良いのでしょうかね。
あるいは、どこの街という限定がなくても、東急の電車が走っている所を描けば良いのかもしれません。
東急電車が走っている向こうに大極殿を描いてもいいのかもしれませんが、そんな絵を入賞作に選んだら、近鉄とケンカになりそう。
小学生になりすまして私も応募しようかと思いましたが、入選するような小学生よりもうまく描けるとはとても思えませんので、断念します。
というか、なりすましはいけません。
各賞はこのようになっています。
東急ホテルを活用していますね。
東急グループ100周年記念企画ですから。(^_^)
あ、いろいろと東急を揶揄するようなことを書きましたが、私は幼稚園の頃から今に至るまで、ずっと東急沿線に住んでいますし、いつも買い物に行く近所のスーパーも東急系、東急病院にも何度かお世話になっている東急っ子ですので、東急は大好きです。(^_^)
« うさぎやひよこの端布 | トップページ | 宝飯社機械製糸の楠公さん »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 一昨日の「ブラタモリ」は世田谷(2023.12.04)
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- 湘南新宿ラインの方が速かった(2023.06.23)
- 体重推移グラフ&新幹線寝過ごし(2023.04.01)
コメント