« お富さんの端布 | トップページ | 明治14年の『一新諸国道中記』(1) »

2022年8月21日 (日)

飛んでった?露草

 ベランダに浜木綿の子、アマリリス、オリヅルラン、カランコエなどの鉢を置いています。
 その複数の鉢から露草が生えてきて、咲いています。
Tsuyukusa20220821a
 多くはありませんが、紛れもなく露草ですね。

 アップです。
Tsuyukusa20220821b
 11時くらいでしたので、ややしぼみかけています。

 あと、ナゾの白い花。
Shiroihana
 多分、韮ですね。

 露草は、以前、玄関脇の植え込みの中で咲き誇っていたのですが、オリヅルランに駆逐されてしまいました。
Orizuru20220821
 でも、その種が空を飛んでベランダの鉢に落ちたのかもしれません。

 切り株になってしまったベニカナメモチも、脇からたくさん芽が出て、葉が繁茂しています。
Benikanamemochi12
 元気いっぱいです。

« お富さんの端布 | トップページ | 明治14年の『一新諸国道中記』(1) »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お富さんの端布 | トップページ | 明治14年の『一新諸国道中記』(1) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ