上腕骨外側上顆炎
ここ1ヶ月ほど、左肘から腕に掛けて痛みがあります。
普段は何ともないのですが、タオルを絞ったり、水道の蛇口をひねったり、重いものを下げたりするときだけ、痛みが出ます。
昨日、整形外科で見てもらったところ、「上腕骨外側上顆炎」と診断されました。聞いたこともない病名です。
通称「テニス肘」だそうです。これならば聞いたことがあります。
なお、「上腕骨外側上顆炎」をATOKは一発で変換してくれました。
医院でこういう紙をくれました。
下の方の右側にこうあります。
2行目の終わりに、「年齢とともに」とあります。
「年齢とともに」って、これまた経年劣化なのですね。イヤですねぇ。
治療は、肘の少し下にサポーターを巻く、湿布をする、理学療法としてマッサージをする、電気を流す、などです。
医師からサポーターを巻いてもらいました。
何時間か巻いて、外したらこんなになっていました。
この写真はサポーターを外した直後ではなく、半日ほども経ったあとです。
サポーターの説明書にこうありました。
肌、弱いんですよね。敏感肌です。(^_^;
昨日は、理学療法士からマッサージと電気療法もしてもらいました。
そして、治療はできれば毎日、少なくとも週に3日は来てくださいと言われました。
う~ん。どうしましょ。
早く治るに越したことはありませんが、痛いのはタオルを絞ったりするときだけなのに、週に3日もクリニックに行かなくちゃいけないのか。
ちょっと考えます。
« 赤穂浪士討ち入りの端布 | トップページ | 正露丸のストラップ »
「健康・病気」カテゴリの記事
- 体重変化(R4.5~R5.11)(2023.12.01)
- 体重推移グラフ&奈良の柿(2023.11.02)
- 体重計兼体組成計の設定(2023.10.16)
- インフルエンザの予防接種(2023.10.06)
- 体重変化&Amazonのマウス(2023.10.01)
それは大変ですねえ。
週に最低3回というのはちょいときつい。
投稿: 三友亭主人 | 2022年8月12日 (金) 07時49分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
テニスはもう30年くらいやっていませんのに。
ま、テニスとは関係のない経年劣化と思います。
体のあちこちが経年劣化で。(^_^;
クリニックは電車で行く所なので、週3回はねぇ。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2022年8月12日 (金) 08時34分