今日は群馬往復&金魚の水槽の濾過器
今日は前橋で仕事の日でしたので、群馬に行ってきました。
群馬に行くのは1ヶ月ぶりです。
日ごろ、近所のいつものスーパーに行くくらいで、家に籠っていますので、久しぶりの遠距離移動でした。
東京の新型コロナ感染者数は3万人を超え、群馬も過去最高を更新しています。
そんな中での移動でした。
夏休みに入ったので、道中じゃり……もとい、お子さんが多いかと思いましたが、そんなこともありませんでした。
明日あさっては土日なので多くなるかもしれませんね。
7月8月は渋川の家の片づけは休みますので、今日は日帰りでした。
帰りに品川駅に着いたのが18時過ぎ。いやぁ、混んでました。
よく駅の混み具合の象徴的な画像として、品川駅の映像がテレビに映ったり、新聞に載ったりしますけど、実際すごかったです。
往復で新型コロナに感染しないで済んでいるように願っています。
という1日でした。
何か面白そうなものがあったらブログのネタにしようと思ったのですが、特に何もありませんでした。(^_^;
ここのところ、金魚の水槽の濾過器から異音がして、水槽の水もやや汚れている感じでした。
濾過器の濾材が目詰まりを起こしているのだろうと思って、昨日、濾過器の掃除をしました。
濾過器、初披露です。
右上にチラと映っているのが水槽です。
濾過器の中央部と右側に緑色のチューブがあります。
右側のチューブから水槽の水が濾過器に入り、中央のチューブから濾過済みの水が水槽に戻ります。
帰宅時の金魚、こんな感じでした。
3匹になってしまいましたが、皆元気です。
濾過器を掃除した成果で、水もきれいになりましたし、濾過器からの異音も消えました。
もう少し頻繁に濾過器の掃除をすることにします。
でも、掃除をすると、濾材の中の濾過バクテリアが流れてしまうんですよね。
それで、濾材の掃除はざっと濯ぐくらいで済ませます。徹底的に洗ってはいけません。
« 群馬県民のごみ排出量、全国ワースト6位 | トップページ | 『地図で巡る万葉集』(昭文社) »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント