« 『ユリイカ』最新号は現代語特集 | トップページ | 昭和31年「赤穂浪士」のパンフレット »

2022年7月27日 (水)

「ちびまる子ちゃん」の台本

 「ちびまる子ちゃん」の台本を入手しました。第83話です。
Maruko83a
 右上に「AR台本」とあります。
 「なんじゃろ?」と思ってググってみたら、アフターレコーディング台本の略で、声優がアフレコの時に使う台本のことだそうです。
 なるほど。

 放送日は分かりませんが、配役表にはおじいさん(友蔵さん)の声を富山敬さんが担当していますので、Wikipediaによれば平成7年(1995)の9月17日以前の放送です。

 冒頭部分。
Maruko83b
 上段に画面、下段にセリフが書かれています。

 まる子がラジオ体操に向かう場面。
Maruko83c
 下段中央のナレーションの言い回しはおなじみの口調です。
 最後の行のまる子のセリフの末尾も、まる子っぽいです。

 妄想?(劇中劇?)場面。
Maruko83d
 遠山の金さんと水戸黄門の合体です。
 上段中央部、黄門様は東野英次郎です。初代ですね。古い。(^_^)

 夜中に、まる子とおじいさんがTVを見ている場面。
Maruko83e
 月亭可朝が出ています。
 これまた古い。

 「ちびまる子ちゃん」の時代設定は、さくらももこの子供時代なのですよね。

« 『ユリイカ』最新号は現代語特集 | トップページ | 昭和31年「赤穂浪士」のパンフレット »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

テレビ」カテゴリの記事

レトロ」カテゴリの記事

台本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『ユリイカ』最新号は現代語特集 | トップページ | 昭和31年「赤穂浪士」のパンフレット »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ