安倍元総理逝去をめぐって
痛ましい事件が起きました。
当ブログは、大きな事件があっても通常運行をするという、テレビ東京のようなスタンスを取ってきましたが、さすがに他のネタを取り上げる気になりません。
人の命は元より儚いものなのに、それを他人が奪うなどということは言語道断です。
ウクライナでも連日多くの人が亡くなっていますね。痛ましいことです。
場所も、事件が大和西大寺の駅前で、搬送されたのも橿原市の病院。
昼のNHKニュースで、インタビューされた女子高生の発言の中に次のような言葉がありました。
「男の人が来はって」
「1発目撃ったあとに、うしろに退がらはったんですけど」
「上はねずみ色のTシャツで、下は黄土色のズボン履いてはって」
いずれも容疑者に関する言葉です。
ネットでは、女子高生が容疑者に敬語を使っている、と言って叩いている向きもあったようですが、別に容疑者に対して敬意を表しているわけではなくて、奈良の方言ですかね。こういう言い方は聞いたことがあります。
安倍さんが搬送された病院における医師の記者会見で、記者の質問のひどいこと。
事件自体についてはいろいろとありますけど、言語関係での感想はそういったあたりです。
« 『桂の落葉』を入手 | トップページ | アジサイ、ベニカナメモチ、元気に芽生え »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は奈良大学(2025.03.02)
- 愛用の「万葉巾着」(2025.02.02)
- 『ならら』最新号の特集は、修二会創始者の実忠和尚(2025.01.31)
- 飛鳥・藤原を世界遺産に推薦(2025.01.28)
- 鹿せんべいのキーホルダー(2024.12.30)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 『続日本紀研究』70周年記念号(2025.02.09)
- 明治37年の「因幡の兎」(2025.01.19)
- 長音表記&リンコルン(2025.01.14)
- 『起源でたどる日本語表現事典』(丸善出版)(2025.01.12)
- 伊予弁のバリィさん(2025.01.09)
コメント