« おとぎ話の端布B | トップページ | お寺のねこ(令和4年お盆) »

2022年7月11日 (月)

急須修理・続

 急須の取っ手が割れてしまったので修理したという記事を6日前に書きました。
 表側はうまく付いたのですが、裏側はパーツが足りず、隙間ができてしまい、何となく不安定です。
Kyususyuri05
 穴が開いているのはまあ良いとして、端が繋がっていないのが致命的です。

 そこで、以前割れた急須の破片を使って、裏打ちをすることにしました。
Kyususyuri06

 付けました。
Kyususyuri08
 セロテープで固定。

 さらに洗濯ばさみで固定。
Kyususyuri07

 裏打ちの状態。
Kyususyuri09
 やや反りが合っていませんが、まあまあ。

 新しいのを買えば、荒物屋さんにも、問屋さんにも、製造業者さんにもお金が落ちて、経済が回るのにねぇ。

 ま、修理自体が目的になってしまったので仕方ないです。
 修理固成です。

« おとぎ話の端布B | トップページ | お寺のねこ(令和4年お盆) »

日常」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おとぎ話の端布B | トップページ | お寺のねこ(令和4年お盆) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ