外壁材の陰に咲くアジサイ
東京の家の屋根と外壁のリフォームは、雨でだいぶ遅れましたが、終盤に来ました。
屋根は新しい屋根材で葺き重ね、外壁はモルタルの部分に外壁材を設置する工事です。
それらについてはほぼ終わったようで、今は軒の裏などの細かい部分の塗装が始まりました。
この塗料のにおいが、家の中にいても結構きついです。
今回の工事が始まるとき、屋根や外壁の塗装は結構キツイと、経験者の方に言われたのですが、確かにそうです。(^_^;
におうということは、溶剤の微細な霧(よりももっと微細なもの)が家の中に入ってきているということですよね。
私はともかく、金魚の水槽の中に入るといけないかと思い、換気扇を回したり、金魚部屋の戸を閉めるなどの対策をしました。
金魚ファーストです。
玄関脇が、外壁材の端材などの置き場になっています。
だいぶ、端材が出ますね。
この端材でアジサイが埋まってしまいました。ま、仕方ないです。
そう思っていたら、隙間から花が咲いていました。
健気です。
かわいそうですが、アジサイは強いので、来年に期待します。
外壁材に興味が湧いたので、端材を1つもらいました。
表側。
裏側。
裏側には金属箔が貼ってあります。
断面。
中に入っているのは断熱材でしょう。
今までよりも断熱効果が上がると良いです。
玄関前の反対側には何も積んでありません。
業者のかたも気を使ってくれたようで、オリヅルランは踏まれることもなく、無事にランナーに子株が付いています。
ありがたいことです。
« 『萬葉手鑑』 | トップページ | お店やさん家族合わせ »
「日常」カテゴリの記事
- 明日の準備が(2025.06.15)
- 横浜でいとこ会(2025.06.11)
- もう少しなんですけど(2025.06.06)
- 太陽神戸銀行のポケットティッシュ(2025.06.02)
- 生活時間が変わるかも(2025.05.30)
「植物」カテゴリの記事
- 白い花のあじさいを買った(2025.06.10)
- 水草の節から根(2025.05.25)
- 咲いていたアマリリス(2025.05.21)
- アマリリスをよめる(2025.05.18)
- 佐佐木信綱生家由来の卯の花(2025.04.26)
コメント