頑健なアジサイ
工事のとばっちりでこんなになってしまったアジサイ。
茎は根元から折れているのに、懸崖仕立てのような姿で健気に咲いています。
茎は折れていても、導管がわずかに繋がっているのでしょう。
花の付いた茎は、花が終わったら根元から切ってしまいます。
右側の葉も元気ですね。
こちらは、葉が元気なうちは光合成をしていましょうから、葉が落ちるまではそのままにしておきます。
こんなにダメージを受けたアジサイですが、根元を見ると、新しい芽が出ています。
これは来年以降に期待できます。
今年中に随分伸びるのではないでしょうか。
折れた箇所の先にも新しい芽。
これは困りました。折れた箇所よりも根元の方ならば問題ありませんが、折れた箇所よりも先では、どうしたものか。
もう少し伸びてきたら、新しい茎の付け根あたりに土をかぶせ、発根を待って折れた部分から切断しましょうか。
折れ目のところにも新芽が。
あちこちから芽ががんがん出てきます。
アジサイは生命力旺盛ですね。
« 「しまち(市町)」という読み | トップページ | コロナワクチン第4回接種券到着 »
「植物」カテゴリの記事
- 白い花のあじさいを買った(2025.06.10)
- 水草の節から根(2025.05.25)
- 咲いていたアマリリス(2025.05.21)
- アマリリスをよめる(2025.05.18)
- 佐佐木信綱生家由来の卯の花(2025.04.26)
コメント