« 「一力」の端布 | トップページ | 富士の裾野の仇討ち »

2022年6月11日 (土)

昭和3年の「奈良電気沿線名所図絵」

 このようなものを入手しました。
S03naradentetsu01
 真ん中で二つ折りにして、左側が表紙、右側が裏表紙になります。
 裏表紙には、「いにしへのならのみやこの八重ざくらけふここのへににほひぬるかな」という伊勢大輔の歌があり、右下には吉田初三郎の署名と印があります。

 中身です。
S03naradentetsu02
 パノラマの鳥瞰図です。
 左端に「奈良電車沿線を中心とせる鳥瞰図絵」とあります。
 右端に吉野山、左端には京都が描かれています。左側奥には琵琶湖も描かれています。
 そういう範囲を対象にしたかなり広域の鳥瞰図です。

 これでは細かすぎて分かりませんので、部分的にアップにして載せます。縮尺は全て統一しました。
 吉野から飛鳥・三輪付近。
S03naradentetsu03

 天理から信貴山付近。
S03naradentetsu04

 春日大社から興福寺付近。
S03naradentetsu05
 中央付近、「神鹿」として鹿が描かれています。
 嬉しいです。
 大きさは合いませんが、詩的真実ということで。♪

 東大寺付近。
S03naradentetsu06

 宇治川と平等院付近。
S03naradentetsu07

 宇治川と石清水八幡宮付近。
S03naradentetsu08
 右側に巨椋池がまだあります。
 伏見には寺田屋も書かれています。
 左下隅には四條畷。

 京都付近。
S03naradentetsu09

 琵琶湖付近。
S03naradentetsu10
 左下は山科で、大石良雄旧蹟も書かれています。
 そして、琵琶湖の向こうには、青森、北海道、樺太。
 見えるわけがありません。(^_^;
 吉田初三郎のいつもの遊び心です。
 時に、ハワイやサンフランシスコも書かれることがありますが、今回は方角違いで書かれていません。

 裏側は名所案内になっています。
 その末尾。
S03naradentetsu12
 昭和三年に奈良電気鉄道株式会社が発行したことが分かります。

 名所案内には写真も載っています。
S03naradentetsu11
 奈良の鹿もいます。♪

 鳥瞰図、極めて克明に描き込まれていると思います。
 見ていて飽きません。

« 「一力」の端布 | トップページ | 富士の裾野の仇討ち »

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

史料・資料」カテゴリの記事

地図・航空写真」カテゴリの記事

鹿」カテゴリの記事

コメント

昭和3年といえば「初瀬軌道」と「大阪電気軌道」が合併し、「大阪電気軌道長谷線」となった年ですね。https://www.library.pref.nara.jp/supporter/naraweb/2013kikakuten/hatsuse_small.pdf
天理参考館には戦前の鉄道についての結構な展示がありますが、それらを見ると奈良にもいろんな路線があったことに気づきます(大仏鉄道なんてのもありましたしね)。

三友亭主人さん

 ご教示ありがとうございます。
 早速見てきました。

 私の鳥瞰図を見ると、どうも赤い線が大阪電気鉄道の路線のようですが、ちゃんと初瀬まで線が通っていますね。

 合併を反映していますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「一力」の端布 | トップページ | 富士の裾野の仇討ち »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ