法隆寺がクラウドファンディング
法隆寺が昨日からクラウドファンディングを始めました。
コロナ禍で参拝者が減少して資金難になったのだそうです。
法隆寺は檀家がないそうなので、参拝客の拝観料が主な収入源なのでしょうね。
私も、昨日早速乗ってしまいました。
天下の法隆寺ですからねぇ、黙ってはいられません。
クラウドファンディングと単なる寄付と、どう違うのかよく分かりませんが、今まで乗った寄付を思い出してみました。
田代島(猫島)の復興支援、大神神社の付属施設建設、高山寺の台風被害からの復興、静岡大学馬術部への支援、猫の腎臓病薬の開発
まだあったかもしれませんが、こうして見てみると、動物絡みと神社仏閣ですね。
今回のもそうでした。
金額はいずれもささやかなものです。
さて、法隆寺のクラウドファンディングは、開始10時間ほどで目標の2000万円に達したそうです。
それはそうですよね。法隆寺ですもの。しかし10時間というのは早いです。
今日の19時過ぎには以下の通りでした。
4370万円。
最終的には何億円になるのでしょうか。
天下の法隆寺ですもの。
« 大正7年の「少女物語すごろく」(2) | トップページ | 方言せんべい(4) »
「日常」カテゴリの記事
- 雑誌を出す&つつじ続き(2025.04.24)
- 梱包用の段ボール箱(2025.04.19)
- 中8日で渋川へ(2025.04.16)
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- 段ボール出し&桑の実(2025.04.10)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 奈良の鹿愛護会の会員証2025(2025.04.21)
- 「47都道府県ご当地文化百科」(丸善出版)(2025.04.09)
- 飛鳥池遺跡出土品、西隆寺跡出土木簡が重要文化財に(2025.04.05)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 『ならら』最新号の特集は天理大学(2025.03.29)
>田代島(猫島)の復興支援
ははは、そんなのがありましたね。
それにしても法隆寺はすごいですねえ、本当にあっという間でした。聖徳太子のご人徳ですねえ。
投稿: 三友亭主人 | 2022年6月18日 (土) 07時11分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
田代島、懐かしいです。
お礼に牡蠣を頂きました。
法隆寺さん、2000万円の目標額とは控えめでしたね。
それにしても、あっという間でした。
今いくらになっているか、覗いてきたら、6276万円でした。
ほんと、聖徳太子と法隆寺の名声はすごいですね。
投稿: 玉村の源さん | 2022年6月18日 (土) 07時57分