糸魚川・ヒスイの日
今日は「糸魚川・ヒスイの日」です。
糸魚川市のHP、派手に宣伝しているかと思って、覗いてきました。
何も載っていませんねぇ。
奴奈川姫はかわいいです。
探してみたら、「トピックス一覧」の中の「2014年10月~2014年12月」のところに、このような記事がありました。
そうか、「糸魚川・ヒスイの日」を制定したのは糸魚川市ではなくて、NPO団体なのですね。
それで特には宣伝していないのでしょう。
宣伝しても良いのに。
このトピックスの「糸魚川・ヒスイの日」の次に、「「紅梅文庫 冬ものがたり」開催中」という記事があります。
記事を読むと、紅梅文庫というのは、故谷村綾子さんが子供のために開設していた私設図書館の蔵書7万6千冊を糸魚川市に寄贈したものということです。
貴重な文庫ですね。
« ディスプレイ、どうしたもんじゃろ | トップページ | ディスプレイ、どうしたもんじゃろ(2) »
「日常」カテゴリの記事
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
- 合掌鳥(2023.01.20)
- 令和5年年賀はがきの当選番号(2023.01.15)
- 釣り落としたサイン帖(2023.01.13)
- 舞ちゃんから年賀状(2023.01.02)
「古事記」カテゴリの記事
- 『大美和』最新号に菅野先生(2022.12.15)
- 『国語と国文学』最新号は上代特集(2022.10.25)
- アニメ『いなばの白うさぎ』の台本(2022.09.04)
- 飯泉健司氏『古事記全講義』(武蔵野書院)(2022.06.30)
- 古事記学会終了&日本武尊の絵本(2022.06.19)
コメント