屋根・外壁修繕&オリヅルラン初花
東京のわが家、昨日、こんな具合になりました。
屋根と外壁のメンテナンスです。
修繕自体はそんなに厄介なものではないはずですが、足場を組んでの作業になりますので、大掛かりになります。
築27年。その間、何もしていなかったので、屋根や外壁がだいぶ傷んでしまいました。
昨日、ご近所の奥さんと立ち話をしたのですが、そのお宅では10年に1度くらいの割で外壁を塗り替えているということでした。
オリヅルランを植えているあたりにも、足場の資材が建てられていますが、踏まないように気をつけてくれていたようで、ありがたいことでした。
そんな中、オリヅルランの花が1つ付いていました。
今年発見した最初の花です。
ピントがやや甘いです。(^_^;
家のメンテナンス、早く終わると良いです。
« 天寿国曼荼羅繍帳の絵はがき | トップページ | 秋本吉徳先生ご逝去 »
「日常」カテゴリの記事
- 三方ヶ原対陣図に写真追加&屋内雪崩(2023.05.08)
- 無事帰宅&自転車の前籠固定(2023.05.02)
- Oliveカード(2023.04.15)
- 物置にブルーシート掛け(2023.04.14)
- 鼻切った(2)&絆創膏の呼び名(2023.04.05)
「植物」カテゴリの記事
- 今朝の桑の実とオリヅルランの花(2023.05.16)
- かたかご、ベニカナメモチなど(2023.03.31)
- かたかご発芽&アマリリスも(2023.03.25)
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
先月我が家も,13年ぶりに屋根・外壁塗装をしました。
足場が組んである間は,少し不自由なこともありましたが
家の外観がきれいになると,気持ちよいです。
投稿: 萩さん | 2022年4月28日 (木) 07時35分
萩さん
コメントをありがとうございます。
萩さんのお住まいも、屋根・外壁塗装をなさったのでしたか。
13年振りなのですね。
わが家はやはり放置し過ぎました。
思えば、屋根も外壁も、直射日光やら、雨風にさらされているわけですから、痛みますよね。
地震でも、わずかながらにせよヒビなどが入り、そこから水が入ってきかねませんね。
反省しています。
投稿: 玉村の源さん | 2022年4月28日 (木) 09時05分