水栽培のオリヅルランを鉢に
ランナーからちぎれたオリヅルランの子株を豆腐パックの空き容器で水栽培してきましたが、暖かくなりましたので、鉢植えにすることにしました。
こんなです。
水だけで随分元気に育っています。
根はこんなです。
根もだいぶ伸びました。
もっと早く鉢に移しても良かったのですが、うだうだと先延ばしにしていました。
植えました。
ちょっと鉢が大きい気もしますが、まあ、大は小を兼ねるということで。
この作業をしたのは昨日の夕方です。
鉢は外に出して、今日は1日、たくさん日に当てました。
後から気付いたのですが、これはダメですよね。
植え付けたばかりで、根もまだ土中に張っていませんので、直射日光には当てずに、日陰で十分に養生させねば。
どうも、後から気付きます。
今日の夕方、屋内に取り込みました。
今後しばらくは屋内で大事に管理します。
« 『出雲国風土記-地図・写本編-』 | トップページ | 「吉良上野介供養の鰐口(違!)」にコメントを頂きました »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント