浜木綿、水やり過ぎか
渋川の家の浜木綿、こんな具合です。
右側の葉が黄変しています。
反対側も。
こちらはだいぶひどいですね。
でも、中心部には新しい葉が出ています。
去年は、緊急事態宣言発出で、渋川の家に行くことを数ヶ月自粛したために、この浜木綿は水やりをして貰えず、大分かわいそうな目に遭いました。
それに懲りて、前回渋川の家を離れる時にたっぷり水をやったのですが、やり過ぎたかもしれません。
あれから3週間ほど経つのに、土の表面がまだかなり濡れています。
保水性の高い鹿沼土を使っているので、それもあるかもしれません。
今回の葉の黄変は、根腐れのせいでしょうかね。
水は多すぎてもいけないし、少なすぎてもいけません。
中庸はなかなか難しいです。
今回もまた元気に復活して欲しいです。
しかし、未熟な飼い主だと浜木綿もかわいそう。
« 東京駅のとりめし | トップページ | 無事帰還。金魚元気 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント