「得鳥羽月」効果再び
昨日、当ブログのPVがすごい数になりました。1364です。
毎日数千ものアクセス数を誇るブログからみれば、1364なんてカスみたいなものでしょうけど、零細な当ブログの1日平均のPVは150とかそんなものですので、1000以上なんて途方もない数です。
原因はまたしても「ねこあつめ」の「今日のあいことば」です。
昨日のはこれでした。
旧暦4月1日の異名だそうです。
この語、読みが分かりませんよね。読みが分からないと国語辞典では引けません。
漢和辞典ならば引けますけど、まず立項されていないでしょうね。
以前だったらお手上げになるところですが、今は便利になって、読みが分からなくても文字列を入力すればググれます。
去年の4月1日も当ブログのPVは爆上がりしました。
それは、ググって当ブログに辿りつかれた方が多かったせいでしょう。
「ねこあつめ」をしている人は意外と多いのでしょう。
また、あいことばを入力するには文字列さえ入れられれば良いので、意味は関係ありません。
しかし、読みや意味を調べたくなってググった方が多いのでしょう。
それで、結論。
「ねこあつめ」をしている人は、言葉の意味や読みに大きな関心を持っている(こともある)。
« 体重推移、正直に | トップページ | かたかご、今年はまだ無理だったのかも »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 体重変化(R3.8~R5.2)&PV推移(2023.03.01)
- 玉村町パズル(2023.02.12)
- 明治31年の武者メンコ(2022.11.30)
- 昭和23年の『トランプの遊び方』(2022.09.05)
- 昭和23年の「文化家族合せ」(2022.07.19)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 体重変化(R3.8~R5.2)&PV推移(2023.03.01)
- 「鎌倉殿の13人」終了(2022.12.18)
- 「鎌倉殿の13人」の今年の漢字(2022.12.17)
- 「采女氏塋域碑」の拓本&顔面近況(2022.12.09)
- ココログのトップ画面(2022.09.28)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「3密チェッカー」(5)(2022.12.11)
- 「得鳥羽月」効果再び(2022.04.02)
- ワクチン接種証明書(2021.12.21)
- 昨日の遠征、3密チェッカー(2021.07.24)
- 「3密チェッカー」(4)(2021.04.29)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 「ぐんま広報」の3月号に群馬弁の解説(2023.03.24)
- 「般ニャ心経」絵文字類聚(4/終)(2023.03.10)
- 「般ニャ心経」絵文字類聚(3)(2023.03.04)
- 「般ニャ心経」絵文字類聚(2)(2023.03.02)
- 「般ニャ心経」絵文字類聚(1)(2023.02.28)
コメント