「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)
金曜日に群馬県庁舎の群馬県民センターに立ち寄ったときに見つけました。
「新潟・群馬・埼玉 歴史を旅する物語~古の道・金の道・絹の道~」というパンフレットです。
この画像はほぼA4サイズですが、開くと8倍の大きさになります。
内側には、全面を使った大きな地図が載っています。
その地図は省略しますが、他の内容からいくつか選んでみます。
古の道。
金の道。
絹の道。
アクセスマップ。
3県共同製作なのでしょう。
それにしては、表紙は群馬の古墳ですね。
3県とも中身は同じで、表紙だけそれぞれ当該県メインなのかもしれません。
見ていて楽しいパンフレットです。
« 桑の実 | トップページ | 「名所江戸百景」のうち「猿わか町よるの景」 »
「古代群馬」カテゴリの記事
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 上野三碑「世界の記憶」登録から5年(2022.11.15)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
- 「東国文化」のクリアファイル(2021.05.12)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は1ヶ月ぶりの前橋(2023.08.25)
- 群馬県庁で創作こけし展(2023.07.28)
- 明治5年の『改置府県概表』(2023.07.05)
- 高崎でG7のデジタル相会議(2023.04.29)
- 明治27年の「旅館改良組」(2023.04.21)
「歴史」カテゴリの記事
- 楠公像の絵はがき6点(2023.09.25)
- 阪神がアレしましたけど、関ヶ原では(2023.09.15)
- 『歴史人』最新号の特集は「古代史研究最前線」(2023.09.14)
- 昨日の「ブラタモリ」は新潟県長岡市(2023.09.03)
- 佐紀古墳群の航空レーザー計測(2023.08.20)
コメント