渋川の家の冬越し浜木綿
渋川の家に来るのは1ヶ月半ぶりでしたので、その間、水やりのできなかった浜木綿のことが気掛かりでした。
今日の浜木綿、こんな具合です。
日の当たる縁側ながら、狭いところに押し込められています。
全体的には元気ですが、周囲の葉に枯れてしまったのが見えます。
浜木綿は、中心部から新しい葉が出て、それに押されるようにして、古い葉は外へ外へと追いやられて行きます。
その外側の葉から枯れて行っているようです。
どうも、土中に十分な水分がないと、外側の古い葉が犠牲になって、中央の新しい葉に水分を供給しているように思えます。
古い葉を守るためにも、できる限り、水分を切らさないようにせねばと思います。
枯れた葉のアップ。
左側の幹(?)の部分の葉の付け根を見ると、古い葉から枯れて行く様子がよく分かります。
もう1枚。
撮影している時には気づかなかったのですが、左下に1984年の文字が見えます。
昭和59年ですね。私が群馬に行く前年です。
どうもNECパソコンのカタログのようです。
私がパソコンを買ったのは昭和63年の暮ですので、この4年後です。
パソコンに関心がありながら、実際に買うまで4年掛かったことになります。
自分に使いこなせるものやら、4年間もの間、迷い、悩んでいたようです。(^_^;
« やまゆり牛しぐれ煮弁当 | トップページ | ちょっとすりむいた&モモちゃん »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 体重変化&スマホもネットもサクサクと(2023.05.01)
- スマホで撮った写真の取り込み(2023.04.30)
- AIに教えられた自分の過去(2023.04.26)
- ならシカGPT(2023.04.25)
- wifi使用量&草餅は要冷蔵?(2023.04.04)
「植物」カテゴリの記事
- 今朝の桑の実とオリヅルランの花(2023.05.16)
- かたかご、ベニカナメモチなど(2023.03.31)
- かたかご発芽&アマリリスも(2023.03.25)
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
コメント