うちのかたかご
昨年の暮、某アマゾンで購入したかたかご(かたくり)の球根を植えました。12月9日でした。
一応根は生えていますけど、季節は冬ですしねぇ、植えたからといって春に花が咲くものやら。
花を付けるのはその次のシーズンかもしれないと思いました。
それでも、3月になると、ちょくちょく観察を続けました。
その度に、「出てこないなぁ」と思っていましたが、少し離れた場所から葉が出ているのに気づきました。
植えた場所を勘違いしていたようです。(^_^;
葉は1枚ですね。その近くに何か尖がったものが見えます。
これもかたかごだと思います。
先週の木曜日、3月17日でした。
それから4日。今日はこんなです。
尖ったものがほころんできました。
葉は2枚ありそうです。
中央部のアップ。
中央にあるのは花のつぼみのような気がします。
これから茎がスルスルと伸びていって、咲くのを期待します。
わが家でかたかごが咲いたら感動的です。
無事に咲きますように。
残りの3つの球根が咲くのは来年ですかね。
でも、観察を続けようと思います。
« ぐんまちゃんと北関東3県の認知度 | トップページ | 方言せんべい(2) 愛知は「でらうみゃぁ」 »
「万葉集」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ(2023.11.15)
- 新町で公開講座&無事帰宅(2023.11.01)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント