水槽の底砂が波打つ
昨夜の地震、わが家も結構揺れました。
幸い、軽いものが少し落ちただけで、大きな雪崩はありませんでした。
金魚の水槽は、夜中でしたので、ライトも消え、部屋の電気も消えていますので、暗闇の中、手さぐりで探索したところ、水が少しこぼれた程度で済んだようでした。
夜明けを待って、また見に行ってみました。こんなでした。
全体に赤みがかっているのは、水槽のライトが朝焼けモードだからです。
底砂が波打っています。
最初は地震のせいで波打ったのかと思いましたが、底砂がこんなになるほどなら、水が大量にこぼれたと思います。
昨日の夕方頃、どうだったか憶えていれば良いのですが、記憶にありません。
ナゾです。
金魚も地震の時はさぞびっくりしたことでしょうが、全員至って元気です。
しばしば死んだふりをしていた金魚も、ここ数日はそんな様子もありません。
上の写真では、右側にいるのがそれです。普通に泳いでいます。
治ったのかもしれません。
« 『トランヴェール』最新号は小布施、北斎特集 | トップページ | 奈良の鹿愛護会から会員証2022 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
昨日は本当にびっくりしました。
朝テレビをつけて知ったのですが、一瞬あの日に事がよぎりました。
そちらはさぞかしだったと思います。
投稿: 三友亭主人 | 2022年3月18日 (金) 05時53分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
3月11日から幾日も経っていませんものね。
11年前の被災地の方々はさぞ怖かったことでしょう。
津波が小さかったのは幸いだったと思います。
東京も震度4ということで、結構揺れました。
揺れの時間が長かったのもイヤでした。
投稿: 玉村の源さん | 2022年3月18日 (金) 06時25分