八木書店のカレンダー3・4月は頼朝の下文
八木書店から頂いた古文書カレンダーの3・4月分は源頼朝が近江国建部庄に宛てた下文です。
実際に頼朝が書いたのは1行目の下の方にある袖判のみで、本文は別の人が書いたものです。
この「別の人」って何という名称でしょうか。
頼朝個人の手紙ならば右筆(祐筆)で良いのでしょうが、こういう文書も同様で良いのでしょうかね。
文治2年(1186)の文書です。平家滅亡の翌年。
今、教科書では鎌倉幕府成立は1185年になったのですよね。
でも、学界ではそれが有力というだけで、確定というわけではなさそうですね。
かつての1192年は頼朝が征夷大将軍に任命された年で、1185年は平家を滅ぼして守護・地頭を設置する権限を得た年。
名目上の開府の年か、実質的な開府の年か、ということになりましょうが、実質的な開府の年については、どの段階をそれとみるかについて諸説ありそうです。
学界の定説が確定するまでは、1192年のままでも良いような気がします。
この袖判を見ていると、大泉洋が神妙な顔で筆を執っている姿が目に浮かびます。
たくさんの文書に花押を書いているうちに疲れてしまって、義時に「あとは書いといてくれ」なんて言って、義時が目を丸くしている姿も。(^_^)
« 奈良名物の端布 | トップページ | 昭和34年、日テレの「赤穂浪士」台本 »
「テレビ」カテゴリの記事
- 「空振らせる」(2024.08.11)
- 大正7年の『東海道』(4)広重の「京師」(2024.07.30)
- 金魚のふるさと 江戸川区(2024.07.12)
- 自作の平安京・大内裏・内裏・清涼殿図(2024.06.16)
- 桜田殉難八士之碑(2024.04.10)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 「新(しん)じいらんど」(2024.09.07)
- 明治3年の『絵入智慧の環 二編上』(4)(2024.09.06)
- ウオルト・デズニイの『ぴいたあ・ぱん』(2024.08.26)
- 「空振らせる」(2024.08.11)
- 『萬葉集正義』(八木書店)到着(2024.08.09)
「歴史」カテゴリの記事
- 五味文彦氏『料理の日本史』(勉誠社)(2024.09.08)
- 明治3年の『絵入智慧の環 二編上』(2)(2024.08.25)
- 「上杉家に咲いた布の花」(2024.08.23)
- 明治25年の『近江聖人』(2024.08.20)
- 天保14年の「絵引年代記」(2)(2024.08.17)
コメント