« 正月太りではなし | トップページ | 第40回群馬学連続シンポジウム »

2022年2月 2日 (水)

『ならら』最新号の特集は修二会の神名帳

 先日、『ならら』の2022年2月号が届きました。
 特集は、東大寺二月堂修二会の神名帳です。
Narara202202a
 「神名帳」というと、延喜式神名帳しか知りませんでした。
 修二会の神名帳もあったとは。
 と、恥ずかしげもなく無知をさらしています。見栄は張らない。(^_^;

 本文によれば、東大寺二月堂修二会の神名帳は「二月堂神名帳」と称され、修二会の際に、鎮守神や日本全国の天神地祇、陰陽神、御霊を含めて、449項522柱の神々が読み上げられるとのことです。
Narara202202b
 上は、二月堂神名帳の冒頭部です。
 ここから初めて、あまねく全国の神を勧請するための神名帳ということだそうです。

 長く生きていても、知らないことだらけ。
 『ならら』、良いです。

« 正月太りではなし | トップページ | 第40回群馬学連続シンポジウム »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

民俗・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 正月太りではなし | トップページ | 第40回群馬学連続シンポジウム »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ