昭和28年のNHK開局記念番組
ステイホームの日々、まほろばのネタはネットオークションの獲物ばかりになります。(^_^;
今日のもそうです。
昭和28年のNHK開局記念特集番組のプログラムで、1枚紙の2つ折りです。
表紙を見ると、このイベントは2月1日の午後6時から日比谷公会堂で開催されています。
NHKのHPによれば、この日にテレビ放送開始ということですので、このイベントもテレビ中継したものと思われます。
中身。
画面では文字が小さいので、2つに分割して載せます。
その右側。
おめでたい獅子舞から始まります。
続いてNHK副会長の挨拶。漫才と落語。歌。
歌は、3人の歌手と合唱団、そして東京放送管弦楽団です。
続き。
歌の曲目が並んでいます。
懐メロはわりと知っているつもりでしたが、知らないものばかり。
知っているのは最後の「買物ブギー」だけです。
最後は現代舞踊となっています。
裏側。
こちらは、テレビジョンの歌と、のど自慢全国コンクールのお知らせです。
さてそのテレビジョンの歌ですが、以下の通りです。
拡大しましたが、やはり字が小さくて読みにくいと思います。よろしく御判読ください。
作詞は西條八十、作曲は古関裕而です。朝ドラ「エール」ですね。
歌詞が何ともおかしいです。
御味読ください。(^_^)
« 光り輝くしかまろくん | トップページ | 雪の中、第3回ワクチン接種 »
「テレビ」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は、豊臣秀長と大和郡山城(2025.06.07)
- むすび丸のバージョン(2025.05.22)
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 松の廊下の襖絵(2025.03.14)
「史料・資料」カテゴリの記事
- 両親の結婚式の写真(2025.06.13)
- 『東海道名所図会 巻之三』から(2025.04.29)
- 明治9年の『小学綴字初歩』(2025.03.30)
- 明治23年の『一新講社』(2025.02.20)
- 明治37年の「因幡の兎」(2025.01.19)
「レトロ」カテゴリの記事
- 両親の結婚式の写真(2025.06.13)
- 石上神宮と西大寺のテレカ(2025.06.08)
- 太陽神戸銀行のポケットティッシュ(2025.06.02)
- 30年ほど前のパソコン本(2025.04.04)
- 昭和34年『たから島』(2024.10.19)
コメント