白トリュフ風味牛すき焼弁当
またいつものスーパーで買いました。
八戸駅の駅弁です。
どうも最近、駅弁ネタが多くて。(^_^;
いえ、近所のスーパーに駅弁の登場する頻度が増えました。
コロナ禍で、旅行する人が減っているでしょうから、駅弁の売上げも当然落ちていることでしょう。
スーパーに販路を拡大することは正解と思います。
お客さんも喜ぶでしょう。
中身です。
白トリュフオイルが別添されています。
駅弁名にある「風味」って、微妙な言い回しですね。
「松茸風味」と同様でしょうか。
ま、私は白トリュフと言われてもよく分からないので、同じことです。(^_^)
猫に小判。豚に真珠。
あ、トリュフって、豚が見つけるのでしたっけ。
豚つながり。←うまいこと言った。♪
またまた値札シールが貼ってあって、資料的価値を毀損しています。50%引!
今日は、NHK大河を見たあと、終了時刻の迫っていたネットオークションを戦って、それからスーパーに行きましたので、だいぶ遅い時間でした。
あ、ネットオークションは5勝1敗でした。いろいろ買いすぎ。(^_^;
値引きシール、4枚重ねてあるように見えます。
時間によって、10%から段々重ねていったのでしょうね。
安く買えたという思いと、駅弁に悪いような思いと。
でも、この駅弁、賞味期限が22時ですから、廃棄を免れたことにはなります。
食品ロスを防ぐ点からは良かったです。
« 昭和36年のNHK「忠臣蔵」(第4回) | トップページ | ぐんまちゃんカレンダー2022年1月 »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
こんばんは
お初にコメント差し上げます。
駅弁のご紹介にいつも悩殺されております。
贅の極…
肉の産地と㌘(肉の量)も気になります。
モモでしょうか?個人的には霜降りよりも好みです。
3色で勝負してきたこの駅弁はよほどその一つ一つに味があるものと拝察いたします。
もちろん隠れているごはんもきっとすばらしいお味かと期待してしまいます。
投稿: MD | 2022年1月31日 (月) 20時22分
MDさん
コメントをありがとうございます。
また、駅弁の記事に悩殺されていらっしゃるとのこと、ご迷惑をおかけしています。(^_^)
今後も悩殺されて頂けるように(文章、ヘンかも)努めます。
「贅の極」ですねぇ。
トリュフは、よく分からなかったのですが、香ばしい良い香りがしましたので、あれがトリュフかと思いました。←ねこに小判。
肉の産地は書いてありませんでした。
分量は少なめでした。(^_^;
肉の部位は分かりません。←ねこに小判。
お味はどれもおいしかったです。
なるほど、3色ですねぇ。指摘されて初めて気付きました。←ねこに小判。
今後とも、まほろば、駅弁情報ともどもご贔屓の程、どうぞよろしくお願い致します。
投稿: 玉村の源さん | 2022年1月31日 (月) 21時17分
早速にお返事、ありがとうございます。
「贅の極」
自ら食した気分を頂戴いたしましたー
感謝です!
投稿: MD | 2022年1月31日 (月) 23時18分
MDさん
いえいえ。こちらこそブログをご覧くださいましてありがとうございました。
そんな風に言っていただいて、こちらこそ感謝です。
駅弁は、私のHPにも載せていますので、もし良かったらご覧ください。
http://kitagawa.la.coocan.jp/ekiben/ekiben.html
投稿: 玉村の源さん | 2022年1月31日 (月) 23時25分