「萬葉百首 絵かるた」(4)
昨年の12月に3回に亙って「萬葉百首 絵かるた」をご紹介しました。
最後から1ヶ月近く経ってしまいました。
忘れた頃にもう1回。
今回は、絵札の中から、私の気に入ったものを選んでみました。
もう1つ。
順不同のベスト12です。
ベスト12というのは半端ですね。
気に入ったのを抜き出していって、そこからさらに絞り込んでいったのですが、この12枚からもう絞れなくなってしまいました。
順序も付けられません。
私の審美眼(と言うほど立派なものではありません)の未熟さです。
こうして並べてみると、動物や植物を描いたものが多いですね。
こういうのを選んでしまうのは、私の幼さゆえかもしれません。
枯れてくると、石や岩などを描いたものを選びそうです。(^_^)
1枚目の画像の右上隅とその左隣は「せ」の署名があり、前田青邨画伯の作と思います。
金銀を使った似た構図ですね。
あれこれ眺めていると、見飽きません。
« 昭和36年のNHK「忠臣蔵」(生放送+VTR) | トップページ | 群馬県のダムカード(1) »
「かるた」カテゴリの記事
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- 「小学生国史満点かるた」(2024.07.31)
- 「時代劇かるた」(2024.06.15)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(10)(2024.06.13)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(9)(2024.06.08)
「万葉集」カテゴリの記事
- 私撰「万葉百人一首」(2025.05.28)
- 正宗敦夫『万葉集総索引』(2025.05.20)
- 佐佐木信綱生家由来の卯の花(2025.04.26)
- 烏谷知子氏『上代文学の基層表現』(花鳥社)(2025.03.27)
- 塩沢一平氏『大伴家持』(花鳥社)(2025.03.12)
コメント