柚子酒、ぐんまちゃんカレンダー、松川弁当
今日、渋川の家から帰京しました。
3泊4日に見合うだけの成果は上がりませんでした。今度頑張ります。
高崎駅で少し時間があったので、売店を覗いて、次の2点を購入しました。
柚子酒と、壁掛け式のぐんまちゃんカレンダーです。
柚子酒のビンはリュックに入れました。ぐんと重くなりました。(^_^;
今日は時間が遅かったので、新幹線を使いました。
ここ数年間、行きは新幹線でも、帰りはいつも在来線でしたので、新幹線はずいぶん久しぶりです。
東京駅で降りるのも久し振りでした。
在来線では、湘南新宿ラインだと東京駅を通りませんし、上野東京ラインだと降りるのは品川駅です。
それで、久し振りに東京駅の駅弁屋を覗いてみました。
あれこれ懐かしい駅弁がたくさん。特に、えび千両ちらしと、鱈めしと、これとで迷いましたが、結局これを買いました。
米沢の松川弁当です。
今度、えび千両ちらしと鱈めしも買おうと思います。
帰宅して、柚子酒を飲みました。栓を開けた途端においしそうな柚子の香りがしました。
おいしかったです。甘くて口当たりが良いので、飲み過ぎないようにしないと。
自宅でいつも座っている場所の目の前には八木書店から頂いた古文書カレンダーが掛かっています。
八木書店さんには内緒で古文書カレンダーは他の部屋に移して、代わりにぐんまちゃんカレンダーを掛けます。
机の上には、うさぎの卓上カレンダー。うさぎも欠かせません。
こんな今日この頃です。
って、どんな今日この頃だか。(^_^;
あ、今日は風が強かったです。
しかも、渋川の家から駅までは、上り坂の向かい風。
きつかったです。何度も降りて、押して歩きました。
思えば、現役の頃は、こんなことはありませんでした。
継続は力ということでしょうか。
毎日乗っていれば、年をとっても、自転車で風に向かって走ることも可能なのでしょう。
でも、退職し、しかも、ステイホームの日々で、筋力や体力が落ちては、それも叶いません。
情けないことです。
« Suicaペンギンのマグカップ | トップページ | ぐんまちゃんから年賀状2022 »
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 水濡れ解禁(2025.03.18)
- ハラダのラスクぐんまちゃんバージョン(2025.02.27)
- ねこの日&ぐんまちゃんの誕生日2025(2025.02.23)
- 俵型のしかまろくん(2025.02.17)
「駅弁」カテゴリの記事
- 峠の釜めしの掛け紙2024(2024.08.10)
- たんぱく質と塩分(2024.03.22)
- 鳥めし弁当のたんぱく質(2024.02.26)
- 柿の葉寿司~蒸し寿司仕様~(2024.01.03)
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
コメント