昭和36年のNHK「忠臣蔵」(第3回)
1月12日に、「昭和36年のNHK「忠臣蔵」(生放送+VTR)」という記事を載せました。
全部で何回か分かりませんが、連続ドラマで、その第2回「月の巻」でした。
この度、同じ「忠臣蔵」の第3回を入手しました。
どちらも、ネットオークションで同じ人の出品でした。なぜか小出しにしています。
実は、その第4回も今日落札しました。届いたらそれも載せます。
今回入手した第3回の表紙です。
第3回は「雲の巻」ですね。「風の巻」という名を考えたのですが、外れました。(^_^)
確かに「雲の巻」もアリですね。
村上元三作で、左上に「村上先生」と書いてありますので、村上元三氏にお渡しした台本と思います。
配役の一部を載せます。
この中で、お顔が浮かぶのは、宮部昭夫、服部哲治、森山周一郎、武藤英司の諸氏です。
前回の野沢雅子さんに続き、今回の森山周一郎さんも、声優としての活躍が目立ちますね。
この台本の範囲は、山科から円山会議までです。
終盤にこんなページがあります。
赤鉛筆による訂正があります。
村上元三氏の手書き原稿をガリ版に起こす時に読み間違えたのでしょう。
「文」と「父」との誤写は万葉集の写本にもあります。(^_^)
この赤字訂正はスタッフによるものかもしれませんが、ひょっとしたら村上元三氏によるものかもしれません。
この台本も興味深いです。
« お年玉付き年賀はがき(令和4年) | トップページ | らほつ饅頭としそサイダー »
「忠臣蔵」カテゴリの記事
- NHK大河「赤穂浪士」の台本と香盤表(2023.09.07)
- 『龍之介抄』(2023.04.12)
- 昭和45年『テレビメイト』12月号は大忠臣蔵特集(2)(2023.03.15)
- 昭和45年『テレビメイト』12月号は大忠臣蔵特集(2023.03.14)
- 吉良上野介の首請け取り状(2023.02.03)
「台本」カテゴリの記事
- 竹脇無我の「鞍馬天狗」最終回の台本(2023.09.16)
- 「破れ傘刀舟」の台本(2023.09.10)
- NHK大河「赤穂浪士」の台本と香盤表(2023.09.07)
- 昭和54年の「欽どこ」の台本(2023.09.05)
- 昭和62年「ザ・ベストテン」の台本(2023.04.23)
コメント