オリヅルランに成長差
今日、ふと気づいたのですが、鉢植えの2つのオリヅルランの成長に差が見られます。
右側の鉢のオリヅルランからは2本のランナーが出ていますが、左の鉢のには1本も出ていません。葉の大きさも違いそうです。
上から。
上から見ると葉の広さが歴然と違いますね。
なぜでしょうね。
去年だったか、一昨年だったかに、同じ親から分家した子株です。
クローン同士の関係ですから、種類が違うということはありません。
他に違いがあるとすると、鉢の種類ですかねぇ。
左の鉢の方が水はけが良いかもしれません。
それで、左の鉢のオリヅルランは水不足なのかもしれません。
大体、今日ふと気づいたというのが遅いですね。
ぼーっと生きています。
水やりに気を付けます。
« 昭和初期の「萬葉百首 絵かるた」(1) | トップページ | 「萬葉百首 絵かるた」(2) »
「植物」カテゴリの記事
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
- 暮の植物&顔面その後(2022.12.30)
- アマリリスが枯れない&顔面近況(2022.12.16)
- サザンカ花盛り&オリヅルラン水栽培(2022.10.21)
コメント