« 曽我兄弟や楠公さんの絵本 | トップページ | 水槽のライトと、岩のコケ »

2021年12月26日 (日)

オリヅルランの子株を救出

 3年半前にオリヅルランの子株を地植えにしました。
Orizuru20180618d

 その後も子株を地植えにしていたら、今ではこのように盛大に繁茂しています。
Orizuru20211209
 環境が合ったのでしょうね。

 元気が良くて気持ちがいいなぁ、と悦に入っていたら、子株が1つ、柵越しにお隣に越境していることに気づきました。
 これは申し訳ないことです。ランナーを引っ張って、子株をこちら側に持ってこようとしたら、ランナーがちぎれてしまいました。
 ランナーはだいぶ脆くなっていたようです。
 さて、その子株、放って置いたら枯れてしまうでしょう。
 救出することにしました。
 そのまま土の上に載せておいても根付かないように思い、根が生えるまで水栽培することにしました。
Orizuru20211226
 容器は、豆腐のパックです。
 こんなパックでも、捨てずに取っておけば使い道があります。
 ……なんてわけではありません。プラごみのゴミ袋から探し出しました。
 生ゴミと違って、汚くはありません。(^_^)

 根が出たら鉢に植え、暖かくなってから地植えにすることにします。
 と言いたいところですが、空き地があるかどうか。
 なければ鉢植えのまま育てることにしましょう。

« 曽我兄弟や楠公さんの絵本 | トップページ | 水槽のライトと、岩のコケ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 曽我兄弟や楠公さんの絵本 | トップページ | 水槽のライトと、岩のコケ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ