水槽のライトを買い替え
金魚の水槽を照らしているライトが壊れてしまいました。
点灯しようとすると、パカパカと点滅して、なかなか点灯しません。
LEDなのですが、古くなった蛍光灯と同じようです。
灯りがパカパカしていては、金魚の精神衛生上良くないと思ったのですが、金魚は平然と泳いでいます。あまり感じないのかもしれません。
しかし、あまり好ましくないと思い、ライトを買い替えることにしました。
またまた某アマゾンで、あれこれ比べて選びました。
明け方になると赤い色の暗いライトがつきます。
やがて赤いまま明るくなって、少し暗めの昼光色になります。
日中は明るい昼光色です。
その後、暗い昼光色に変わり、最後はこんな色になります。
そして、消えます。
どうなんでしょうね。金魚よりも飼い主が好む変化のようにも思います。
しかし、これまでは、朝になるとぱっと点き、夜になるとぱっと消えます。
これでは、朝は金魚が驚き、夜は心の準備が付かないうちに電気が消えて、金魚にはあまり良くないような気がします。
新しいのは、徐々に明るくなって、徐々に暗くなります。
金魚のためには、この方がずっと良いように思います。
« 天理駅の位置、今昔 | トップページ | かたかごの球根を植え付け »
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント