年賀状が間に合わない
今日は12月29日。年賀状、まだ書き終わりません。(^_^;
明日中には何とか、と考えています。
年賀状をお送りしている皆さま、元日には届かない見通しです。お詫び申し上げます。
私の年賀はがきは無地の普通紙です。
ぼーっと見ていたら、下部のお年玉部分に茄子の絵が描かれていることに気づきました。
はて? 年賀はがきに茄子の絵? 不審です。
あ、これは他の種類の葉書には富士山の絵や鷹の絵が描かれているのかも、と推理しました。
良いところに気づきました。と、自画自賛。
確かめてみようと、日本郵便のHPを見に行きました。
上の画像は、そこからお借りしました。無断で。
HPの解説に依れば、切手の部分が富士山、消印の部分が鷹の絵とのことです。
同じ葉書の中に、富士山、鷹、茄子が全部入っていたのでした。
せっかく良いところに気づいたのに、視野が狭かったです。
来年はもっと視野を広くしたいと思います。
« 鉢植えのオリヅルランが枯れる | トップページ | 牛乳を買った。飲んだ。 »
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
私は、今年も紅白歌合戦を見ながら書くことになりそうです。
来年こそはと毎年思うのですが…
投稿: 三友亭主人 | 2021年12月31日 (金) 07時23分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
2学期の授業が終わり、その後のあれやこれやの処理が終わって、となると、どうしても年賀状に取り掛かるのが遅くなってしまいますよね。仕方ないと思います。
私は暇になったはずなのに、取り掛かるのが遅く、お恥ずかしい限りです。
今、一所懸命に書いています。早起きしてではなく、夜通し。といいますか、夜中に居眠りしてしまって、今は元気です。(^_^;
もうしばらく書いて、書けた分だけ投函して寝ます。続きはまた起きてから。紅白までに投函できますように。
投稿: 玉村の源さん | 2021年12月31日 (金) 07時31分