まりもの置き場
一昨日から飼い始めたまりもは、説明書によれば、寒い分にはOKだけれども、高温には弱いということです。
また、直射日光は避けること。光線は室内の電灯光でも良いそうです。
そういう条件で置き場を探しました。
寒い季節には暖房を付けない部屋で、暑い季節には冷房を付ける部屋、と考えました。
両方を満たす部屋はありませんが、夏以外は金魚部屋が良さそうです。
夏場は居間かなぁとも思いますが、金魚部屋でも、保冷剤の上に載せれば良いかもしれません。
で、金魚部屋に置いてみました。金魚部屋というか、水槽の前です。
ちょっと見えにくいかもしれません。中央下部です。
アップです。
水槽の真ん前に置いたのは、水生生物同士という共通点がある他に、水槽のライトのおこぼれにも期待しました。
金魚にしてみれば、美味そうなのが近くに引越してきたなぁ、などと思っているかもしれません。
キミたちのゴハンにはしません。
水槽の左上に、抜けてしまったアナカリスが1本浮いています。
これを取ろうとして指先を水に入れたら、たちまち金魚たちが寄ってきて、指をチュパチュパされました。
最近、乾燥イトミミズのキューブをちぎって、指で摘まんで金魚に与えているので、私の指が近づいてくると、「ゴハンが来た!」と思うようです。
« 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」 | トップページ | 尼崎本万葉集の複製を購入 »
「植物」カテゴリの記事
- 今朝の桑の実とオリヅルランの花(2023.05.16)
- かたかご、ベニカナメモチなど(2023.03.31)
- かたかご発芽&アマリリスも(2023.03.25)
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
「金魚」カテゴリの記事
- ならシカGPT(2023.04.25)
- 創作童話「金魚とカエル」(2023.04.16)
- 物置にブルーシート掛け(2023.04.14)
- 水温上昇、金魚元気(2023.03.13)
- 金魚の水温5度&アマリリス(2023.01.26)
コメント