四味穴子重
いつもの近所のスーパーで、「四味穴子重」という駅弁を見かけました。
その名前には憶えがありますが、パッケージが違うような気がします。
で、買ってきました。姫路駅の駅弁です。
左下から反時計回りに「焼:焼き穴子のちらし寿司」「炙:炙り煮穴子のあなご飯」「刻:刻み焼穴子のいなり寿司」「蒸:酒蒸し穴子のあなご飯」です。
穴子はいろいろな料理ができるのですね。いろいろな味が楽しめます。
30%引きの値引きシールが貼ってあって、資料的価値を毀損しています。(^_^;
中身です。
駅弁も、温かい方が美味しいので、家ではチンして食べますけど、これはどうしましょ。
ちらし寿司といなり寿司が入っているので、温めたらマズイですかね。
「四味穴子重」という名前に憶えがあると書きましたが、私のHPに載っていました。
同じスーパーで買った、やはり姫路の駅弁でした。
中身です。
パッケージだけ変えたようです。
今日買った方が美味しそうなパッケージと思います。
ちょっと実物と違いますけど、まあ誤差の範囲内かなぁ。(^_^)
« 「いすくはし くぢらさやる」&金魚4態 | トップページ | 古葉略類聚抄の複製&スーパーのバカ女 »
「駅弁」カテゴリの記事
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
- 湘南鶏わっぱめし(2022.05.08)
- 東京駅のとりめし(2022.04.04)
コメント